注文住宅をお考えの方で、家を購入するタイミングについてお悩みの方は多いと思います。
そこで今回は、家を購入するタイミングと家を購入する際の動機について解説します。
また、家を購入するとなったときにいつから動き始めるのかについても紹介するので、ぜひ参考にしてください。
家を購入するタイミングは、特殊な事情がない限り、健康なうちに安心予算で購入することをおすすめします。
その理由は、早い時点で家を購入することで、家賃に充てていたお金を住宅ローンに回せるようになり、資産として家を残せるからです。
もう一つの理由は、高齢になるほど健康リスクが高くなるため、団体信用生命保険への加入が難しくなるからです。
これらの理由から、将来実家を引き継ぐことになったり、転勤の多い仕事をしたりしている以外の方は、早めに住宅購入に向けて動き出すことをおすすめします。
また、もう一つおすすめのタイミングは、結婚のタイミングです。
結婚というと、将来的なライフプランを考える良い機会となります。
子どもは何人ほしいのか、どんな暮らしをしたいのかなど、どのような家を建てるのか考えるきっかけになります。
しかし、子どもが産まれてから家の購入を検討する場合は注意が必要です。
子どもが産まれて保育園に入園した場合は、そのエリアでマイホームを検討しがちになります。
違うエリアで住宅を購入したとしても、子どもを預けられる保育園が簡単に見つかるとは限りません。
また、子どもが幼稚園や小学校に通っている場合は、転校することはできる限り避けたいでしょう。
このように、子どもが産まれてからだと、さまざまな制限がかかってしまいます。
一方で、子どもが生まれる前であれば、自由度の高い家づくりができますよ。
また、経済や社会情勢も家を購入するタイミングに重要なポイントとなります。
コロナウイルスは日本に大きな影響をもたらしましたが、住宅市場にも影響を与えました。
木材が入手困難になったことにより、住宅価格も上がりました。
以上のように、住宅購入について検討することは、将来について深く考えたり、家計を見直したりする良いきっかけにもなるためおすすめです。
もし、検討の結果買わないということになっても、家族で資産計画について話し合ったことは、非常に充実した時間となるでしょう。
家を購入しようと考える動機は、主に4つあります。
*CACE1
結婚したときです。
先ほどもご紹介したように、結婚は多くの人にとって将来を考えるライフイベントです。
マイホームでの幸せな暮らしを想像することは当然のことでしょう。
*CACE2
子どもが産まれたときです。
子どもが産まれることで、今までの住まいでは少し狭く感じ始める時期でもあります。
より良い子育てや家族生活を考えれば、家の購入は自然な判断と言えるでしょう。
*CACE3
親と同居を始めるときです。
近年は、高齢化社会が進んだことにより、親と同居する世帯も増えてきました。
特に、認知症や介護の必要な方がおられる場合は、同居を考える傾向にあります。
マンションだと狭かったり、バリアフリーの観点からは不向きであったりするので、マイホームを持とうと考えるようです。
今や親との同居を考えてマイホームを購入しようとする方は少なくありません。
*CACE4
子どもの独立や定年退職のときです。
子どもの独立や定年を迎えることで、これまでの暮らしとは大きく変わります。
そのため、これを機に田舎に引っ越したり、趣味に没頭するためのセカンドハウスを購入したりする方も増えています。
マイホームの購入は、「一生に一度の買い物」とよく言われることがあります。
つまりは、一度購入すれば簡単には引っ越せないということです。
そのため、マイホームの購入にはじっくりと時間をかけたいという方も多いと思います。
情報収集や打ち合わせについては、少なくとも1〜2ヵ月は見ておきましょう。
家づくりを成功させるには、時間をかけて慎重に進めることが大切です。
そして、住宅の規模によって変わりますが、最低でも設計に1ヵ月、工事に3〜6ヵ月はかかると理解しておきましょう。
これらを合計すると、入居までには半年〜1年ほどかかる計算になります。
そのため、入居したい日から逆算して約半年〜1年前から家の購入について動き出すようにすると良いでしょう。
家を購入するにあたっては、早めに行動するに越したことはありません。
今回は、家を購入するタイミングと家を購入する際の動機について解説しました。
また、家を購入するとなったときにいつから動き始めるのかについてもお分かりいただけたと思います。
相模原市・町田市・大和市・座間市周辺で注文住宅についてお考えの方は、お気軽に当社までご連絡ください。
□当社BinO施工例はコチラ
□スキップフロアの「BinO」の詳しい情報はコチラ