メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

2022/01/22

サーフボードの賢い収納方法とは?アウトサイドストッカーがおすすめ!

サーフボードの賢い収納方法とは?アウトサイドストッカーがおすすめ!

サーフボードを収納したいけれど、その収納方法が分からない、あるいは収納スペースがないとお困りの方は多いのではないでしょうか?

そこで今回は、サーフボードのやってはいけない収納方法、おすすめの収納方法、そしてサーフボードを収納できるお家づくりの方法についてご紹介します。

やってはいけないサーフボードの収納方法とは?

サーフボードは意外とデリケートな物。

海水・海風にさらされているため、そのままの状態で収納すると、あっという間に劣化が進んでしまいます。

特にエポキシ樹脂製のサーフボードの耐熱温度は約70度と言われています。

それ以上の温度になると、サーフボード内の空気が膨張し、表面のコーティングを押し上げて盛り上がった状態になります。

この症状は「剥離」と呼ばれますが、この状態に気付かずに海に入ると、サーフボードの内側から浸水します。

この章では、やってはいけない収納方法について具体的にご紹介します。

CASE1 ベランダに置きっぱなし

ベランダにサーフボードを立てかけっぱなしにすると、温度管理ができない状態となります。

熱でサーフボードが劣化するだけでなく、直射日光によって変形・変色の原因となるでしょう。

また、風で倒れることがあれば、倒れた箇所に傷ができる可能性も。

一時的に屋外で保管する場合には、傷や日光から守るために、柔らかい布で覆う、ボードケースに収納する、レジャーシート等で巻いて縦に立てかけず横向きに倒す、といった工夫をしましょう。

CASE2 車内に入れっぱなし

特に夏場は、車内にサーフボードを放置することは避けましょう。

外気温35度の車内温度は、エンジン停止後わずか1時間で60度を超えるといわれます。

どうしても車内にしばらく置く必要がある場合は、直射日光が当たらないようにカバーをつける、窓を開ける、サンシェードを利用する、などの工夫をしましょう。

正しいサーフボードの収納方法についてご紹介

それでは、ベランダ、車内を避けて保管するとして、どのようにサーフボードを収納すれば良いのでしょうか。

サーフボードをすっきりと収納できる3種類の「サーフボードラック」についてご紹介します。

①縦置き型のサーフボードラック

縦置き型のラックは、サーフボードをアームに立てかけて収納するタイプのものです。

アーム数で収納できるサーフボード数が決まります。

縦向きで収納できるため、少ないスペースを有効活用できますよ。

欠点としては、設置した天井が低い場合、サーフボードの先端が当たってしまう恐れがあることが挙げられます。

②横置き型のサーフボードラック

横向き型のラックは、アームでサーフボードを支えることで、横向きに収納するタイプのサーフボードラックです。

縦置き型よりも多くのスペースを使う一方で、天井が低くても複数枚のボードを収納可能。

また、メンテナンスやリペアがしやすいことがメリットです。

③アームラック型のサーフボードラック

アームラック型は、壁に取り付けたアームにサーフボードを掛けるタイプです。

壁にアームを取り付けるだけなので、施工が簡単です。

スペースを取らずにサーフボードを飾れるため、鑑賞用にも最適でしょう。

一方で、壁に穴をあける必要がある、基本的に1枚のサーフボードしか置けないというデメリットも存在します。

アウトドアストッカーの使い方とは?

ここまでサーフボードの保管方法の注意点、収納方法についてご紹介しました。

しかし、なかなかお部屋の中でサーフボードを収納するスペースはありませんよね。

そこでご紹介したいのが、アウトドアストッカーと呼ばれる部屋です。

当社が提供しているBinOシリーズでは、スキップフロア構造というものを用いています。

居室やリビングを半階持ち上げることで、0.5フロア分のスペースを確保します。

このスペースがアウトサイドストッカーと呼ばれます。

アウトドアストッカーは、もともと収納に特化したスペースでしたが、最近は秘密基地のような生活スペースとして利用する方も。

天井を高くすると、アウトドアストッカーが1フロアとしてカウントされてしまうので、アウトドアストッカーは天井が低いものが多いです。

使用用途として、サーフボードのほか、バイクや自転車、釣り道具などを収納される方が多いです。

また、アウトドアストッカーは洗濯物を干す空間としても利用できます。

天気が悪くて外には干せないけれど、生活スペースをじめじめさせたくない時に、アウトドアストッカーが役立ちます。

他にも、DIYの作業場として活用することもできますよ。

まとめ

今回は、サーフボードのやってはいけない収納方法、おすすめの収納方法、そしてサーフボードを収納できるお家づくりの方法についてご紹介しました。

ぜひ当記事を参考に、サーフボードを賢く収納できるお家づくりを実現してくださいね。

また、相模原市・町田市・大和市・座間市周辺でお家のことでお困りの方は、当社までお気軽にご連絡ください。

☆町田市や相模原、大和市、座間市で「BinO」を建てたい方はこちらのおうちを参考にしてみてください☆

□当社BinO施工例はコチラ

□スキップフロアの「BinO」の詳しい情報はコチラ

CONTACTCONTACT

お問い合わせ