「テレワークのしやすい間取りをつくるにはどうすれば良いのだろう」
相模原市で注文住宅をご検討中で、このようにお悩みの方はいらっしゃいませんか。
今まであまりなじみのなかったテレワーク。
どのような間取りが良いのかわかりづらいですよね、
そこで今回は、テレワークがしやすい部屋の間取りをご紹介します。
テレワークしやすい空間には個室や半個室、ロフトの活用や共用スペースの利用などがあり、それぞれ特徴が異なります。
まずは、個室から見ていきましょう。
特に集中できる空間が欲しい方におすすめです。
リモートワークでのオンライン会議の内容や家族の話し声を気にせず集中できるのが特徴。
新築をご検討の際、LDKや寝室の近くに設計することで、家族とのコミュニケーションも取りやすくなります。
次に、半個室の特徴です。
LDKや寝室の一角をデスクにする方法です。
趣味の部屋も兼ねれば隠れ家のようになりおすすめ。
カーテンや家具で間仕切りをつくるなどの工夫をして、仕事とプライベートの切り替えをできるようにしましょう。
ロフトやスキップフロアを取り入れるなら、ワークスペースに活用するのもおすすめですよ。
ロフトならより個室に近い空間に、スキップフロアなら家族の気配を感じられる空間になります。
そして、共用スペースもワークスペースに活用できます。
LDKの一角に共用ワークスペースをつくる方法です。
小さい子供がいる方は、家族の様子を見ながら仕事ができ、子供の宿題を見る場所としても使えるためおすすめです。
オンライン会議の際は、家族の会話や生活音が聞こえたり、プライベート空間が映ってしまったりする場合があるため注意しましょう。
次に、実際にワークスペースを間取りに取り入れた事例を2つご紹介します。
1つ目が、ダイニングにL字型のデスクと棚を設置した事例。
ご主人の仕事やお子様の勉強スペースに。
上に書類などを収納できる作り付けの壁をつければ、収納にも困りません。
L字型のデスクで壁側を向いて作業するため、共用スペースに居ながら集中できます。
2つ目が、階段下のデッドスペースを活用した事例。
天井は低くなりますが、その分視界が狭くなることで、集中力がアップします。
手元が暗くならないよう、壁にライトをつけるのがおすすめ。
机や収納は、作り付けにせず、既製品からサイズの合うものを選べばこれからの暮らしに柔軟に対応できます。
今回は、テレワークで集中しやすい間取りやその事例についてご紹介しました。
個室をワーキングスペースにするのか、共用スペースを活用するのかなど、ご自分の要望に合わせて検討してみてはいかがでしょうか。
ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。
☆相模原や町田市、大和市、座間市で注文住宅を建てたい方はこちらのおうちを参考にしてみてください☆
□当社施工例はコチラ
https://www.sanko-home.jp/case_newly