メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

2023/01/20

家づくり中の方必見!「窓」に関する失敗例と選び方のポイントをご紹介します!

家づくり中の方必見!「窓」に関する失敗例と選び方のポイントをご紹介します!

柔らかな光を取り込み、家の雰囲気を作ってくれる重要な要素の1つとなる窓。

「心地良い家づくり」において、窓を重要視する方は多くいらっしゃるでしょう。

そこで今回は、窓に関する失敗例と窓選びのポイントをご紹介します。

家づくりの際には、ぜひ参考にしていただければ幸いです。

窓にはどのような種類のものがある?

日本の家において1番使われやすい引き違い窓

日本の家で最もよく使用されるのが、ガラス戸を2枚以上組み合わせてサッシにはめ、滑らせる引き違い窓です。

出入りがしやすい点がメリットで、リビングを始めとした大開口の窓によく使われています。

開閉がしやすく出入りしやすい一方で、外から中の様子が見えやすいため、防犯面では注意が必要です。

また、正面以外からふく風は取り込みづらいことも押さえておくと良いですね。

ガラス戸1枚で作ることができる滑り出し窓

滑り窓は、引き違い窓のように2枚以上のガラス戸を必要とせず、ガラス戸1枚で作れる優れた窓です。

その特徴から、キッチンやトイレなどの小さな部屋に使われやすいです。

省スペースでも設置できる点は、大きな魅力だと言えます。

また、小さなスペースだけでなく、吹き抜け上部にも適した窓の1つです。

サッシが目立ちづらく、ガラス面を綺麗に見せてくれるため、すっきりとした見た目にしてくれます。

近年、プライバシー保護のために、滑り出しタイプの縦または横に長い窓を使用する方も増えています。

注意すべきことは、窓の構造上、大きな窓にすることはできない点です。

光を取り入れ、眺めを良くするためのはめ殺し窓

はめ殺し窓は、ガラス戸とサッシが予め固定されており、開閉ができない窓のことです。

使用される目的としては、採光や眺めの向上などが挙げられます。

大きくガラス面を確保できるため、美しくスマートな外観にしたい際にもぴったりでしょう。

開閉できないため、気密性が高く、費用が抑えやすい点も魅力的ですね。

ただし、取り付けた場所によっては掃除が片面しかできないなど、注意が必要です。

はめ殺し窓を使用する際には、メンテナンスをどう行うか考えておくことをおすすめします。

家づくりをしている際に起こりやすい窓での失敗とは?

case1 リビングに設置した窓が大きすぎて、家の中が外から見えやすくなった

「多くの人が集うリビングを明るく開けた空間にしたい」と大きな窓をつける方は多くいらっしゃいます。

ただ、リビングに設置した窓が大きすぎて、後悔したという方も多くいらっしゃるので注意が必要です。

リビングの窓が大きすぎると防犯面に限らず、家具の配置や断熱性において問題が生じる場合もあります。

そのため、リビングに窓を設置する際には、大きさに注意が必要ですね。

case2 窓の配置に失敗し、見た目が悪くなってしまった

家の内装は重要ですが、外観も同じように家において重要なポイントですよね。

窓をバラバラに配置にしてしまい、外からみた際にあまりオシャレに見えないというのもよくある後悔の1つです。

窓は、縦のラインや横のラインを揃えた配置にすると、より洗練された印象を与えることができます。

case3 寝室の窓のサイズ選びに失敗し、気温調節が難しくなった

快適な眠りを可能にするためには、寝室の温度が重要です。

窓は、壁と比較すると断熱性が下がるため、寝室の窓のサイズ次第では快適な眠りを妨げてしまう可能性があります。

寝室からベランダに出られる大きな窓や、西日が綺麗に当たる窓は特に注意が必要でしょう。

寝室を夜しか使わない方や日当たりの良さを求めない方などは、小さな窓でも大丈夫ですよ。

case4 子どもの部屋に設置した窓の高さが低く、子どもが窓から落ちそうに

子どもの部屋の窓は、高めの位置に設置することをおすすめします。

子どもの安全を守るためには、窓の高さへの配慮は欠かせないでしょう。

小さな子供であっても、少し目を話した隙に窓の鍵を自分で開けたり、台を使って外を眺めようとしたりすることがあります。

また、多くの方は子どもの部屋を4.5畳から6畳ほどに設定しているのではないでしょうか。

このような小さめの個室の場合、想像よりも窓が占める割合が大きく感じてしまうことがあるため、注意しましょう。

窓選びで失敗しないためのポイントをご紹介します!

Point1 何のために窓を設置するのか、目的を考える

まず、重要なポイントとなるのが窓を設置する目的を考えることです。

窓選びでの失敗の多くは、目的を考えずに設置することで起こります。

一般的に、窓の目的は「採光」「断熱」「気密性」「デザイン」「防犯」の5つです。

そのため、これらに当てはまる目的が無い場合には、窓の設置を再検討すると良いでしょう。

反対に、設置の目的が明確な窓はその目的をもとに、話し合って詳細を決めていくことをおすすめします。

Point2 実際に窓を使っている想像をする

窓選びの際には、実際に窓を開け閉めする様子を想像することが重要です。

実際のイメージをすることで、危険性や配置における課題を事前に見つけられるでしょう。

特に、1日の開閉回数や使用するタイミング、どのような目的で誰が開け閉めするかを想像しておくことがおすすめです。

Point3 どのように掃除するか想定しておく

窓を掃除する際のことも想定しておくと、失敗を避けることに繋がるでしょう。

窓は、形や大きさ、場所次第では掃除がしづらいものもあります。

そのため、誰がどのようなタイミングでどうやって掃除を行うのか、想定してみてください。

まとめ

今回は、窓に関する失敗例と窓選びのポイントについてご紹介いたしました。

当社では、相模原市・町田市・大和市・座間市周辺で家づくりのサポートを行っております。

お困りの際には、お気軽にお問い合わせください

>>まずは内外装が気になる方、当社施工例はコチラ

◇おしゃれな家具付き新築分譲住宅=ワクワクプロジェクト

>>ワクワクプロジェクトの詳しい情報はコチラ

◇最新イベント・見学会情報を確認して、実際に見学してみよう!

>>モデルハウス・見学会情報はコチラ

CONTACTCONTACT

お問い合わせ